ナノダイヤモンドとは
注目の次世代成分
ナノダイヤモンドは、文字通りナノサイズ(100nm以下の直径の粒子)のダイヤモンドです。ナノダイヤモンドには、主に3つの特長があります。
2.8nmという超微粒子であることが、ナノダイヤモンドの一つめの特長です。二つめの特長は、物質は通常プラス(+)かマイナス(-)のどちらかの電荷(イオン)を持っていますが、ナノダイヤモンドは両方のイオンを持っています。三つめは、不凍水という蒸発しにくい水分を内包していることです。
超微粒子、+-の両イオン、不凍水、この三つの特長が、美容や健康にさまざまな効果が期待できることから、次世代の美容成分と注目されています。

超微粒子
1mmの百万分の2.8の
極々小サイズ

+−の両イオン
粒子の中に+と−の
両イオンを持つ特別な性質

不凍水
外側の膜と核の間に
蒸発しにくい不透水を持つ
※イラストはイメージです。
ナノダイヤモンドの
実力5選
1
浸透力に驚愕
超微粒子ナノダイヤモンドのイオンが
美容成分を吸着し、肌の奥にデリバリー。


※イラストはイメージです。
例えばマイナスイオンを持つビタミンC誘導体とナノダイヤモンドのプラスイオン。プラスイオンを持つミネラル類はナノダイヤモンドのマイナスイオンと吸着し、肌の深部に届けます。これをデリバリー機能と呼び、さまざまな美容成分を浸透させる力がナノダイヤモンドにはあります。
2
ダメージケア
外的刺激により崩れた肌のイオンバランスを整え、
肌荒れなどのダメージをケア。


※イラストはイメージです。
物理的・科学的刺激、例えば紫外線などで細胞膜が破壊されると細胞の外に内側にあるマイナスイオンが流出してイオンバランスが崩れてしまいます。プラスイオンを持つナノダイヤモンドが細胞の欠損部分に集まり中和されると、自己修復作用で細胞膜が復活、肌ダメージのケアに力を発揮します。
3
新方式の抗菌消臭
雑菌のマイナスイオンを中性無力化し、
増殖抑制、イオンの力で抗菌消臭へ。


※イラストはイメージです。
ナノダイヤモンドは、無毒にも関わらず抗菌消臭が期待できるのはイオンの力です。ナノダイヤモンドを含有するシートなどでスキンケアをすると、マイナスイオンを持つ雑菌をナノダイヤモンドのプラスイオンが吸着し中性化。雑菌の増殖を抑制無力化します。化学物質を使わず、お肌にやさしい新方式です。
4
実感する潤い
蒸発しにくい不凍水を含むナノダイヤモンドが、
失われた水分を補給し保湿。


※イラストはイメージです。
肌のバリア機能が低下するとターンオーバーが乱れ、水分が失われて乾燥肌や肌あれ、カサつきやゴワつきなどが発生します。蒸発しにくい不凍水を含んだナノダイヤモンドがお肌に深く浸透することで失われた水分を補給し、保水・保湿効果を発揮し潤いを保ちます。多くの方が実感しています。
5
特許取得
アレルギー性皮膚炎の炎症抑制抗菌効果で
特許を取得した実力は疑いのない本物。


上記は特許公報で公開されている写真とデータで、ナノダイヤモンドにより皮膚疾患による発疹が完全に消失した証拠です。生菌数は減少、通常2.2以上で抗菌効果があるとされる静菌活性値も4.1という高い値を示しています。アレルギー皮膚炎治療剤として特許取得、安心と信頼の成分がナノダイヤモンドです。
ナノダイヤモンドの改善例


敏感肌で肌荒れが悩みだったAさん。ナノダイヤモンドを含有した美容液を使用すると徐々に肌荒れが減少し艶のある肌が復活、ハリがでてきて、たるみも減少しました。
※ナノダイヤモンド含有美容液使用約一か月後の変化(当社調べ)


人間よりも肌が敏感な愛犬の抜け毛対策にナノダイヤモンド含有スプレーを使用。他社商品では改善されなかった発毛効果を実感、長年の悩みから解放されました。
※ナノダイヤモンド含有美容液スプレーとブラッシングにて約半年後の変化(当社調べ)
「NanoD 」の
可能性
一般的なナノダイヤモンドは、壁面、床、シート、フィルム、スプレーなどに使われています。
スキンケア用ナノダイヤモンド「ナノディー」は、化粧品や美容・健康関連商品などで、唯一使用可能なナノダイヤモンドです。
ナノディー
特許成分ナノダイヤモンドの可能性は無限大です。
化粧品関連例
化粧水/美容液/
クリーム汗拭きシート
フェムケア用品
石けん
マスク
口腔関連例
歯ブラシ/歯磨きジェル/
マウスウォッシュ
ペット用品例
ケアシート/ケアスプレー/
シャンプークリーム
よくある質問
- ナノダイヤモンドは、宝石のダイヤモンドと同じものですか?
- ナノダイヤモンドのラマン分光分析によるスペクトル(波数)のピークが鉱物のダイヤモンドとほぼ一致、どちらも炭素原子が正四面体で結合した構造です。宝石のダイヤモンドをナノレベルまで砕いたものではありませんが、同じ構造を持つことからダイヤモンドと呼ばれています。
- ナノダイヤモンドは、どうやって作るのですか?
- 天然のダイヤモンドは、地下約100km付近の高温高圧の条件下で形成されます。原料となる黒鉛と火薬を爆轟法(ばくごうほう)で、高温高圧というダイヤモンド生成条件を一瞬で発生させ生産したものがナノダイヤモンドです。
- ダイヤモンドと聞くと鉱物を連想しますが、人体に入っても大丈夫ですか?
- ナノダイヤモンドも天然のダイヤモンドと同じ炭素なので人体に無害です。金属アレルギーの心配もありません。
- 工業用のナノダイヤモンドとスキンケア用のナノダイヤモンド「ナノディー」は何が違うのですか?
- 「ナノディー」商品に使用されているナノダイヤモンドの化粧品成分表示名は「コロイド性ダイヤモンド」で、微細なダイヤモンド粒子が液体中に分散しています。工業用との違いは公表でき兼ねますが、日本化粧品工業会に成分番号565282で登録された成分が「ナノディー」商品に使用されているナノダイヤモンドです。